不動産の新築、購入、贈与の手続き代行

不動産を贈与するには

この先、いつ何がおこるかは誰にもわかりません。ですから、もしもに備えて、ご自身の判断能力が確かな内に、いったい何ができるのかを考えておく必要があります。

たとえば、長年連れ添った奥様への労いを込めて、居住用財産の贈与をしたり、事業を行われている方が、事業承継として事業用財産を承継者に贈与する場合や、ご自身が亡くなったことにより発生する相続に備えて、残された方の無用の紛争を防止し、または節税対策として、生前贈与をすることが考えられます。贈与のメリットを生かして積極的に活用することをお勧めします。

不動産を贈与するには

▲PAGE TOP

不動産の贈与によくある質問

▲PAGE TOP

不動産贈与に関する司法書士報酬および料金のご案内

費用の概算については、以下をご参考ください(具体的な調査内容、物件数、難易度により異なります)。ただし、報酬には登録免許税等の実費および消費税は含まれておりません。また、静岡市清水区以外への出張については、出張料が加算されます。

手続き 報酬(登録免許税等実費は別途) 備考
所有権保存登記 22,000円〜 ■登録免許税:建物評価額の4/1000
■新築1年以内で減税された場合1.5/1000
所有権移転登記(売買) 55,000円〜 ■登録免許税(土地):評価額の10/1000
■登録免許税(建物):評価額の20/1000
■不動産の数が増すごとに加算
所有権移転登記(贈与) 40,000円〜 ■登録免許税:不動産評価額の20/1000
■不動産の数が増すごとに加算
(根)抵当権設定登記 35,000円〜 ■不動産の数および抵当権設定金額により加算
(根)抵当権抹消登記 9,000円〜 ■登録免許税:不動産1個につき1,000円
■不動産の数により加算
所有権登記名義人変更更正登記 10,000円〜 ■登録免許税:不動産1個につき1,000円
登記原因証明情報の作成 11,000円〜 -
売買契約書の作成 30,000円〜 ■内容の難易度により加算
その他契約書の作成 30,000円〜 ■内容の難易度により加算

▲PAGE TOP